fbpx

高松・丸亀の工務店『パッシオパッシブ』木製サッシ"佐藤の窓"『Rainbow Ocean View』

サバイバルスキルよりも

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

先週末、

小豆島へキャンプに行ってきました*

高松港からフェリーで小1時間ほど。

海も山も堪能できる香川県ですが、

島まで出るとより自然豊かで

ゆったりとした空気が流れています。

海の見える小高い丘のキャンプサイトへ。

相変わらず瀬戸内の海は穏やかで

ぼーっと見ているだけでも癒されました…

 

街も早くに眠り、島全体が暗くなるので

夜は星もたくさん見えてきれいでしたよ^^

明け方は随分冷えましたが…

焚火で暖を取り、もこもこに服を着こみ、

寝袋に毛布も仕込んでしのぎました。笑

 

テント張るの大変そう…と思っている方には

グランピングがおすすめです^^

香川にはグランピングが出来る場所も

たくさんあるので

よかったら調べてみて下さいね~

 

 

突き詰めてキャンプを極めた真のキャンパーは

かなりワイルドで災害にも強いそう。

外でサバイバル、となっても

ギア(キャンプ道具)もあるし、

自然の産物の植

物だとか魚だとかを食べて生き残れるという…

 

私は寒がりですしキャンプも初心者なので

サバイバルには弱いでしょうね^^;

なかなかそんなシチュエーションには

ならないと思いますが…

災害に対して自分が出来る範囲の対策は

しておきたいところです。

 

前回、耐震面において

日本でお家づくりをする際に

家を建てていい最低基準が“耐震等級1”、

「数百年に一度発生する程度の地震で

倒壊・崩壊しない」レベルというお話をしました。

「数百年に一度発生する程度の地震」は

震度6強~7が想定されています。

その規模の地震でも倒壊・崩壊しない、

というのは大丈夫そうに聞こえますが…

 

裏を返せば

「倒壊・崩壊しないけど、損壊はする」ということ。

つまり

大きな地震が来たら倒れはしないけど

そこそこ壊れますよ、と言っているんです。

 

大きな規模の地震の場合、

余震があったりして複数回大きく揺れることも。

1回目の地震でかろうじて耐えたとしても、

2回目・3回目の地震で

完全に崩壊・倒壊してしまう

ということも考えられます。

 

地震大国日本において住んでいる建物が

“耐震等級1”というのは

正直、心もとないと言えるのではないでしょうか…

 

構造計算・耐震等級3はあたりまえ!

耐震も性能もバッチリの家、見れます>>

 

スタッフ のん

▼まとめ記事あります▼

のんコラムまとめはこちら>>

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© PASSIO PASSIVE , 2023 All Rights Reserved.